薬師経できた!

週末、実家に行かなくなってひと月。
母には毎晩電話してます。(日課です)
が、この日は母の口 から「なんか、おかしい。ずっと不安、漢字が出てこない、認知(症)かも」とネガティヴワードのオンパレード。
は?やばい!このまんまやと鬱まっしぐら?
旦那さんに相談したら
心のびょーきは、早期対応が肝心や!早よ行ってこい!と言われて速攻で実家へ。
思えば母の日常は、公民館での体操、社交ダンス。
地域の生活学校、婦人会、老人会の活動。
その合間に、お友達とのランチやお茶とほぼ毎日出歩いてる。
どんだけアクティブなんだ、この85歳!
仕事がなきゃ外に出ない私とほんまに親子か?(ほんまの親子ですw)
それがこのひと月、ずーっと家にいて、出かけるのは近所のスーパーのみ。
楽しみは孫娘が送るひ孫の写真と動画。
しゃべるのは、電話越しの私だけ、180度変わってしまった。
そりゃ、気が滅入るわ。
で、4日ほど一緒におりました。
その間に、お写経(筆も硯も実家に置きっぱだから)
母も落ち着きました。
やっぱり家族と一緒に居るって安心感は一番の癒しですね。
これは必要火急の要件です。
手洗い・うがい・消毒・人との距離に細心の注意を払いつつ移動します。
溢れるネガティヴ情報は、遮断することをお勧めします。